えびのココナッツレモンカレー
2023/09/01
ココナッツミルクのまろやかで甘さのある味に、レモンやトマトの酸味が効いたカレー。炒めたスパイス、きざんだ香菜の根、にんにく、玉ねぎの複雑な香りも、食欲をそそります。
●材料(4人分)
えび…12尾(正味250g)
ズッキーニ(大)…1本
玉ねぎ…2個(400g)
にんにく(すりおろし)…大さじ1
香菜(根)…1~2本分
A
赤唐辛子(種を除く)…2本
クミンシード…小さじ1
フェンネルシード…小さじ1
マスタードシード…小さじ½
B
レモングラス…2~3本
こぶみかんの葉…4枚
ローリエ…1枚
カレー粉…大さじ1
ココナッツミルク…1缶(400g)
ホールトマト缶…1缶(400g)
レモン(絞り汁)…1個分(大さじ2)
レモンの皮…½個分
塩・こしょう…各適量
サラダ油…適量
タイ米ご飯…適量
香菜・レモングラス・レモン…各適宜
1 えびは尾側の一節を残して殻をむき、背側に切り込みを入れて背わたを取り除く。
2 ズッキーニは1.5cm厚さの輪切りにする。
3 玉ねぎは縦に半分に切り、長さを半分に切ってから1cm幅の薄切りにする。
4 香菜の根はみじん切りにする。
5 鍋にサラダ油とAのスパイスを入れて弱火にかけ、マスタードシードがパチパチとはぜたら、にんにく、香菜の根、玉ねぎを入れ、中火で炒める。
6 玉ねぎがしんなりしてきたらBを加えてさらに炒め、ココナッツミルク、ホールトマトをくずしながら加える。煮立ったら弱火にして、ときどき混ぜながら約5分煮て火を止める。
7 フライパンにサラダ油を熱し、えびを炒めて軽く塩、こしょうをして取り出す。同じフライパンにサラダ油を足してズッキーニを焼きつける。両面に焼き色がついて火が通ったら、軽く塩、こしょうをする。
8 6の鍋にえびとズッキーニを加える。ひと煮立ちしたら塩で味を調え、レモン汁、レモンの皮をすりおろして加える。
9 器にタイ米ご飯を盛り、8のカレーをかける。好みで香菜、レモングラス、レモンを添える。
プリッとした大きなえび、厚めに切ったズッキーニの食感が相性ぴったり。えびのかわりに、帆立て貝や白身魚を使ってもおいしい。
ホールトマトも加えて、爽やかな酸味とうまみを足します。レモングラスやこぶみかんはぜひ生の葉を。香りと風味が断然違います。