きのこ鍋
2022/12/01
メインの食材はきのこ。食感と風味を味わう、中華風の味つけの鍋です。きのこは3種類以上用意するのがおすすめ。きのこと豚肉のうまみを吸ったしめの春雨まで、 たまらないおいしさです。
●材料(4〜6人分)
しいたけ...1パック(150g)
しめじ...1パック(100g)
まいたけ...1パック(100g)
えのきだけ...1束(200g)
絹ごし豆腐...1丁(350g)
ゆで竹の子...1個(150g)
白菜(芯の部分)... 150g
豚肉しゃぶしゃぶ用(ばら・肩ロース) ...150~200g
A
スープ... 中華スープペースト大さじ1を湯カップ8で溶いたもの
紹興酒...大さじ3
しょうゆ ... 大さじ 3~4
薄口しょうゆ ... 大さじ 2
オイスターソース ... 大さじ 2
ごま油 ... 大さじ 1
春雨...100g
すだち・かぼす ... 各適宜
しょうが(すりおろし)... 適宜
香菜...適宜
黒酢...適宜
ラー油...適宜
七味唐辛子 ... 適宜
ホワジャオ 花椒(すりつぶしたもの)... 適宜

豚肉以外の具材をすべて細長く、同じくらいの大きさに切りそろえることで、食感の組み合わせが楽しめます。また、豚肉はフラ イパンなどで焼いて、きのこを巻いて食べるのもおすすめです。
●作り方1 しいたけは石づきを取り、細切りにする。しめじは 石づきを取ってほぐし、大きいものは縦半分に切る。 まいたけは手で細く裂く。えのきは根元を切り落とし、長さを半分に切って細かくほぐす。
2 竹の子は 5~6 cm長さの細切りにする。
3 白菜の芯は 4~5 cm長さの細切りにする。
4 豆腐は水けをよくきって4~5cm長さの細い棒状に切る。
5 鍋にAのスープを入れて火にかけ、温まったら残りのAの調味料を加えて混ぜる。竹の子、白菜、豆 腐を入れ、煮立ったらきのこを加える。火が通ったら豚肉を加え、しゃぶしゃぶのようにさっと火を通 して器に取る。好みですだちやかぼすを絞り、薬味、黒酢、ラー油を加えていただく。
6 別の鍋に湯を沸かし、春雨をゆでてざるに上げ、水けをよくきる。
7 5の残りのスープに春雨を加えて汁を吸わせ、取り分けて好みで薬味や調味料を加えながらいただく。