たこときゅうりの酢の物
2023/04/03
酢の物は、冷たい温度と食感がなにより大切です。下準備をした材料は、あえるまで冷蔵庫でしっかりと冷やして、甘酢は食べる直前に加えます。
●材料(作りやすい分量)
きゅうり…2本
塩 … 小さじ 1⁄2
ゆでだこの足… 2~3本(200g)
みょうが … 2個
わかめ(塩蔵)… 20g※もどして50g
しょうが… 1片
A
酢 … カップ 3⁄4
砂糖 … 大さじ2
塩…小さじ1⁄4
●作り方
1 わかめはよく洗ってから水につけてもどし、 水けを絞って食べやすい大きさに切る。
2 きゅうりは小口切りにしてボウルに入れ、分量の塩をまぶしてしばらくおき、しんなりしたら水けを絞る。
3 みょうがはせん切りにする。
4 たこは水けをふいてそぎ切りにする。
5 ボウルに Aを合わせ、砂糖と塩が溶けるまでよく混ぜ、甘酢を作る。
6 しょうがはやさしくすりおろす。
7 ボウルに1~4を合わせ、食べる直前に甘酢を加えてさっくりとあえて器に盛り、おろししょうがを添える。
コツ1 きゅうりは薄く切りすぎない

きゅうりはあとから絞ることを考えて、薄切りよりもやや厚めに切って、食感を残しておきます。たこはそぎ切りでも乱切りでもいいです。
コツ2 水けをぎゅっと絞る

塩でしんなりさせたきゅうりは、絞りやすい量に分けて、さらしでしっかりと絞っていきます。キッチンペーパーよりさらしがおすすめです。
コツ3 甘酢は食べる直前に加える

先に甘酢を加えてあえてしまうと、野菜から水分が出て食感がなくなり、たこはかたくなってしまうので、食べる前に加えてあえましょう。