プレビューモード

ぶり大根


脂ののったぶりのおいしさが、大根にしみ込んだほっとする煮物。
地味になりがちな茶色い料理こそ、鮮やかな器に盛ると、印象が変わります。

●材料(4人分)
ぶり(かま・切り身)... 各2切れ ( 800 g )
大根...800g
しょうが...2片
A
水...カップ2
酒...カップ1
しょうゆ...大さじ6
みりん ... 大さじ 4
砂糖...大さじ5

●作り方
1 大根は皮をむいて3cm厚さのいちょう切りにし、かぶるまで水 (あれば米のとぎ汁)を入れて強火にかける。煮立ったら弱めの中火にしてふたをし、竹串がすっと刺せるかたさまで10〜15分下ゆでする。あくをきれいに洗い流し、水けをよくきる。
2 ぶりの切り身は半分、かまは2〜3等分に切り、熱湯に入れてまわりが白くなったらすぐにざるに上げ、水けをよくきる。
3 しょうがは皮をむいて薄切りにする。
4 鍋にAを合わせて火にかけ、煮立ったら大根、ぶり、しょうがを入れて落としぶたをし、中火で約30分煮る。途中、上下を返し、煮汁に少しとろみがついたら火を止め、そのまま少しおいて味をなじませる。
5 大根とぶりにもう一度煮汁をからめてから器に盛る。