
レンジで“野菜をゆでる”には、洗ったときの水分をふかずにふわっとラップをするのがコツ。火の通りを均一にするため、葉と茎を混ぜて平らに並べます。小松菜、三つ葉などでも。
●材料(作りやすい分量)
ほうれん草…100g
しょうゆまたはだしじょうゆ…適量
パリパリおかか…適宜
●作り方
1 ほうれん草は洗ってから水分を残したまま5~6㎝長さに切り、ラップの上に葉の部分と茎の部分を混ぜて平らに広げ、ふわっと包む。電子レンジ600Wで約1分加熱する。
2 取り出して氷水にさらして冷まし、水けをきってよく絞る。
3 器に盛り、好みでパリパリおかかをのせ、しょうゆまたはだしじょうゆをかける。
右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします