イーストドーナッツ
2024/04/01
ふわっふわのドーナツは、揚げパンのような懐かしさ。食べてもらえば、発酵する時間がかかっても作りたくなると思います。シナモンシュガーをまぶしたり、中にカスタードクリームやあんを詰めてもおいしい。
●材料(16個分)
バター(無塩)…20g
牛乳…カップ1
グラニュー糖…大さじ2
塩…小さじ½
溶き卵…1個分
インスタントドライイースト…小さじ1½
A
薄力粉…150g
強力粉…150g
片栗粉…大さじ2
揚げ油…適量
グラニュー糖(仕上げ用)…適量
●作り方
1 小鍋にバターを入れて弱火にかけて溶かし、牛乳、グラニュー糖、塩を加えてよく混ぜ、グラニュー糖が溶けたら火を止める。このときあまり加熱しすぎないように、手でさわれるくらいの温度でよい。
2 1に溶き卵を加えて混ぜ、粗熱がとれて人肌くらいの温度になったら、ドライイーストを加えてよく混ぜ、そのまま約5分おく。
3 ボウルにAをふるい入れ、2を加えて木べらでさっくりと混ぜ、粉けがなくなったら全体をひとまとめにしてラップをする。
4 3を室温に1時間~1時間30分おいて、約2倍の大きさになるまで発酵させる(一次発酵。気温の低い冬場などはオーブンの発酵機能30~35℃で発酵させてもよい)。
5 4の生地とボウルの間に軽く打ち粉(強力粉・分量外)をして、カードまたは手でガス抜きをしながらこね、再度ひとまとめにしてラップをする。さらに約40分おく(二次発酵。およそ1.5倍に膨らむまでが目安)。
6 打ち粉(分量外)をした台に5の生地を取り出して16等分する。ガスを抜いて表面をなめらかにして丸め、底面を閉じ合わせる。クッキングシートの上に間隔をおいて並べ、ぬれ布巾をかぶせて生地がひとまわり大きくなるまで20~30分おく。
7 揚げ油を160~170℃に熱し、6を静かに入れて揚げる。片面にこんがり色がついたら返して裏面も揚げる。両面が色よく揚がったら網に取り、油をよくきる。熱いうちにグラニュー糖をまぶす。
生地がかたまるまであまりさわらず、じっくり揚げます。きつね色になったら上下を返して。揚がったらすぐ砂糖をまぶして。