プレビューモード

クラムチャウダー

 

あさりの蒸し汁をうまみとして利用する、生クリーム入りのクリーミーなスープです。蒸したあさりは殻を外して、身が縮まないよう最後に加えます。パンにつけながら食べれば、それだけで充分満足。

材料(4人分)
あさり (殻つき、砂出ししたもの)…600g
白ワインカップ¼
玉ねぎ…½個(100g
にんじん…50g
じゃがいも…1個(120g
バター…20g
薄力粉大さじ1
牛乳・生クリーム各カップ½
塩・こしょう各適量
バゲット適宜

作り方
1 玉ねぎは78mm角に切る。
2 にんじんは皮をむき、56mm角に切る。
3 じゃがいもは皮をむき、78mm角に切る。水にさらしてざるに上げ、水けをよくきる。
4 あさりは殻をこすり合わせてよく洗い、ざるに上げて水けをよくきる。
5 鍋にあさりを入れて強火にかけ、鍋が熱くなったら白ワインを加えてふたをする。煮立ってあさりの殻が開いてきたら、鍋を揺り動かしなら全体を混ぜ、ほぼ全部の殻が開いたら火を止め、そのまましばらくおく。
7 あさりをざるに上げ、殻を外して身と蒸し汁に分けておく。蒸し汁に水(分量外)を足してカップにし、スープを作る(蒸し汁はカップ¾1くらい取れる)。
鍋にバターを熱し、にんじん、じゃがいも、玉ねぎを順に加えて炒める。
8 薄力粉をふり入れ、粉っぽさがなくなるまで炒めたら、6のスープを加える。煮立ってあくが出たら取り除き、野菜がやわらかくなるまでときどき混ぜながら、弱火で58分煮る。
9 牛乳と生クリームを加え、少し煮たらあさりの身を加え、味をみて塩、こしょうで調える。器に盛り、好みでこしょうをふり、ひと口大にしたバゲットを添える。

 

コツ1あさりの蒸し汁を使う

むき身のあさりでは蒸し汁が取れないので、殻つきのあさりを使います。

コツ2 薄力粉を加えたら手早く炒める

炒めた野菜に薄力粉を加えて手早く炒めて。だまにならずとろみがつきます。

コツ3 あさりの身は最後に加える

やわらかいあさりの食感が楽しめるよう、身を加えたら温める程度の加熱で。