プレビューモード

チキンのトマト煮

 

鶏肉をハーブが香るトマトソースでやわらかく煮ました。肉は大きめに切ると、ごちそう感や食べごたえが出ます。トマトの酸味が鶏肉にぴったりで、ご飯にもパンにも合う味。フレッシュハーブも欠かせません。

材料(4人分)
鶏もも肉…2枚(600g
薄力粉大さじ2
オリーブ油大さじ1
にんにく(つぶす)…2
白ワインカップ1
ホールトマト…1缶(400g
塩・こしょう各適量
はちみつ小さじ12
A
ローリエ…1
バジル・タイム23
ローズマリー…12

作り方
1 鶏肉は1枚を4等分に切り、軽く塩、こしょうをふる。薄力粉を入れたポリ袋に入れ、ふりながら全体に粉を薄くまぶす。
2 フライパンにオリーブ油とにんにくを入れて熱し、香りが出たら1の鶏肉を皮目が下になるように入れて焼きつける。焼き色がついたら返して裏面を焼き、ワインを加え、弱めの中火で510分煮る。
3 ホールトマトを加えて軽くつぶし、再び煮立ったらAのハーブを加え、落としぶたをして弱火で1015分煮る。軽くとろみがついたらはちみつ、塩、こしょうで味を調える。

 

コツ1皮目をしっかり焼く

 

大きめに切った鶏肉は薄力粉をつけて、皮目を下にして焼きます。しっかり焼くことで余分な脂が抜けて香ばしくなり、肉のうまみをとじ込めます。

コツ2 落としぶたをして煮込む

 

落としぶたをすると、煮汁のトマトソースが鶏肉に いきわたります。クッキングシートをフライパンの 大きさに合わせて切り、中央に穴を開けてのせても。

コツ3 隠し味にはちみつを少し

 

仕上げにはちみつを加えると、酸味がまろやかになります。ホールトマト缶の酸味が強い場合は、好みに合わせてはちみつの量を増やしてみてください。

つけ合わせ

グリルした野菜をつけ合わせに。芽キャベツやぺコロス、いんげんなど好きな野菜をたっぷり。フェトチーネなどのパスタにソースをかけて食べれば、残すことなく満足感が。

材料(4人分)
パスタ(フェトチーネ) …150g
芽キャベツ…6  横半分に切る
ペコロス…6  皮をむいて横半分に切る
いんげん…100g 筋を取る
グリンピース(さやつき)…100150g さやつきのまま筋を取る
オリーブ油適量
塩・こしょう各適量

作り方
1 パスタは袋の表示を参考にゆで、ざるに上げ、塩、こしょうをふり、オリーブ油をからめる。
2 グリルパンにオリーブ油を熱し、野菜をのせてこんがりと焼き色がつくまで焼き、軽く塩、こしょうをふる。