プレビューモード

レンジでおいしいお赤飯

 

お祝いのときにも普段の日にも
お赤飯は玲児さんの大好物で、よく作りました。今も自分のために作り続けています。手間がかかりそうですが、実は電子レンジで簡単においしくできるのです。ずいぶん前に電子レンジ調理の本を作ったのですが、その本に載せたら大好評でした。何度も何度も試作をして、これは玲児さんにも「おいしいね」と言ってもらえた作り方です。覚えておくと、お祝いしたいときや大切な日だけでなく、普段でも食べられますし、なによりみんなに喜んでもらえます。


●材料 

もち米…カップ1

小豆(またはささげ)…40g

黒炒りごま・塩…各適量  

 ●作り方  

1 小豆は水洗いし、3時間ほど水に浸す。多めの水とともに鍋に入れて火にかけ、煮立ってあくが出たらゆでこぼす。

2 鍋に小豆と水カップ1を入れて再び火にかけ、煮立ったらふたをして弱火で約10分、かためにゆでてざるに上げる。ゆで汁はとっておく。

3 もち米は洗い、多めの水に約30分浸してざるに上げる。

4 小豆のゆで汁と水を合わせてカップ¾にする。

5 大きめの耐熱ボウルにもち米と小豆を入れて4を注ぐ。ふわっとラップをかけ、電子レンジで約6分加熱する。

 

6  取り出して全体を混ぜ、ラップをして約3分加熱する。軽く混ぜて器に盛り、黒ごまと塩をふる。