二色なます
2022/12/01
私にとってなますはサラダのような存在です。濃いめの味つけが多いおせち料理の合間に、酸味の効いたなますを食べると口直しにもなりますし、色合いもとてもきれい。大根とにんじんは、せん切りより少し大きめに切ってシャキシャキした食感を残しました。食べるときにしょうがとパリパリの削り節をかけるのがおすすめです。さらにゆずを絞ると爽やかな香りが広がり、お正月らしくなります。
●材料(作りやすい分量)
大根...500g
にんじん...100g
塩...適量
甘酢
酢...カップ1
砂糖...大さじ5
塩...小さじ1
しょうが(すりおろし)... 適宜
ゆず(輪切り)... 適宜
削り節...適宜
●作り方
1 大根は皮をむき、5~6cm長さの短冊切りにしてボウルに入れ、塩小さじ1を全体にまぶして10~15分おく。キッチンペーパーやさらし布で包み、出てきた水けをかたく絞る。
2 にんじんは皮をむき、5 cm長さの薄い短冊切りにしてボウルに入れ、塩小さじ 1⁄2 を全体にまぶして 10~15 分おく。キッチンペーパーやさらし布で包み、出てきた水けをかたく絞る。
3 甘酢の調味料をよく混ぜ合わせる。
4 ボウルに大根、にんじんを入れ、3 を加えて軽く混ぜ、なじませる。好みでしょうがを添え、削り節をのせ、ゆずを絞りながらいただく。

普通、大根とにんじんは水引をイメ ージしてせん切りにしますが、私の好みで食べごたえのある短冊形に。