プレビューモード

桜えびと玉ねぎのかき揚げ

カレーの副菜としてよく作るのが、ひと口サイズの小さなかき揚げです。カリッと香ばしい桜えびが、あとを引きます。すだちを絞って、ビールのおつまみにも。

材料(作りやすい分量・小さめ約8個分)
桜えび(乾燥)…15g
玉ねぎ…½個(100g)
天ぷら粉…大さじ3~4
冷水…大さじ2~3
揚げ油…適量
粗塩・すだち…各適宜

作り方
1 玉ねぎは長さを半分に切ってから1cm幅に切る。
2 ボウルに玉ねぎ、桜えびを入れ、天ぷら粉を加えて全体にまぶし、冷水を加えて軽く混ぜる。
3 揚げ油を熱し、油少々をつけた大きめのスプーンに2をひと口大くらい平らにのせ、油の中にすべらせるように入れる。衣のまわりがかたくなるまであまり触らず、返してカリッと揚げる。網に上げ、油をよくきる。
好みで塩少々をふり、すだちを添えていただく。

玉ねぎと桜えびに天ぷら粉をまぶしたら、スプーンでまとめて油の中へ。小さくすると火も通りやすくくずれないので失敗しにくい。