プレビューモード

絹さやの白あえケーキ

 

家庭料理でおなじみの白あえをアレンジ。ハムと野菜を豆腐クリームであえて、食べやすく仕上げました。盛りつけにもひと工夫。ケーキのように形を整えて、くるみをのせて華やかに。

材料(4人分)
絹ごし豆腐…1丁(350g)
絹さや…200g
ロースハム…2枚
くるみ…50g

●作り方
1 豆腐はキッチンペーパーで包み、網にのせてしっかり重石をしたら冷蔵庫に2時間以上おく。元の豆腐の分量の8割くらいになるまで十分に水きりをする。
2 絹さやは筋を取り除き、塩少々を加えた熱湯で食感が残るようにゆでる。冷水に取って冷まし、水けをよくきって斜め3等分くらいの細切りにする。
3 ハムはみじん切りにする。
4 くるみは生の場合はフライパンでから炒りし、細かくきざむ。
5 すり鉢に1の豆腐を入れ、すりこ木でなめらかになるまですりつぶす。練りごま、砂糖を加えて混ぜ、絹さや、ハムを加えてさっとあえ、最後に塩少々で味を調える。
6 器の大きさに合わせてアルミホイルで丸く型を作り、5を盛って表面を平らにならす。上にくるみをのせ、型を外す。 


(左)ハムはあえ衣となじむようみじん切りに、絹さやは色よくゆで細切りにします。
(右)盛りつけの型のアルミホイルは、くるみをのせたら静かに外します。