プレビューモード

赤飯


小豆を鍋でゆでたら、あとは電子レンジにかけるだけ。蒸し器を使わずに、もっちり仕上がります。お正月などのおめでたい日だけでなく、自分が好きなのでよく作ります。

材料(作りやすい分量)
もち米…カップ1
小豆またはささげ…40g
炒り黒ごま…適量
塩…適量

※もち米カップ2の場合
小豆60gを2でゆでこぼした後、水カップ1½でゆでる。4でゆで汁と水を合わせてカップ1½にする。5で電子レンジ600Wで約9分加熱して取り出して混ぜ、さらに2~3分加熱する。

作り方
1 小豆はさっと水洗いし、多めの水に3時間ほど浸す。時間があれば一晩おくと早く豆が煮える。
2 小豆をざるに上げて水けをきり、鍋に多めの水とともに入れ、火にかける。煮立ってあくが出たらゆでこぼす。鍋と小豆を洗い、同じ鍋に小豆と水カップ1を入れ、火にかける。煮立ったら弱火にし、ふたをして約10分、少しかためにゆでてざるに上げる。ゆで汁はとっておく。
3 もち米は洗い、多めの水に約30分浸してからざるに上げ、水けをよくきる。
4  2のゆで汁と水を合わせてカップ¾にする。
5 大きめの耐熱ボウルに3のもち米、2の小豆を入れて4を注ぐ。ふわっとラップをかけ、電子レンジ600Wで約6分加熱する。
6 取り出して全体を混ぜ、もう一度ラップをかけてさらに約3分加熱する。軽く混ぜて器に盛り、黒ごまと塩をふる。