プレビューモード

ナムル5種

 

ごま油の風味が食欲をそそる韓国料理が大好きです。野菜をごま油であえたり、甘酢漬けにしたり、シンプルな味つけのナムルを作っておくと、いつでも気軽に野菜が食べられます。牛肉のナムルやキムチと合わせて、サンチュで巻いて食べても。

もやしのナムル
材料(作りやすい分量)
もやし…2袋(400g
塩・こしょう各少々
ごま油適量
すり白ごま適宜
作り方
もやしはひげ根を取り、熱湯で約1分ゆで、ざるに上げて冷水をかけて冷ます。水けをきってよく絞り、ボウルに入れて塩、こしょう、ごま油で味を調える。好みですりごまをふる。

にんじんのナムル
材料(作りやすい分量)
にんじん…2本(400g
塩・こしょう各少々
サラダ油大さじ½
ごま油少々
作り方
にんじんは皮をむいて56cm長さの斜め薄切りにしてからせん切りにする。フライパンにサラダ油を熱し、にんじんを炒めて塩、こしょうで味を調え、ごま油をかけて香りをつける。

ほうれん草のナムル
材料(作りやすい分量)
ほうれん草…2束(400g
塩・こしょう各少々
ごま油適量
作り方
ほうれん草は洗って塩少々(分量外)を加えた熱湯でゆで、冷水に取って冷ます。水けをよくきり、45cm長さに切り、さらに水けを絞ってボウルに入れ、塩、こしょう、ごま油で味を調える。

牛肉のナムル
材料(作りやすい分量)
牛肉(焼き肉用もも肉、カルビなど)…400g
焼き肉のたれ(市販)大さじ56 
サラダ油少々
作り方
牛肉は78mm幅の細切りにしてボウルに入れ、たれ大さじ3をもみ込む。フライパンにサラダ油を熱し、牛肉を強火で炒めて、火が通ったら残りの焼き肉のたれを加えて味を調える。

大根の甘酢漬け
材料(作りやすい分量)
大根…400g
小さじ½ 
甘酢
カップ¼
砂糖大さじ1
小さじ
作り方
大根は薄い輪切りにしてからせん切りにし、ボウルに入れて塩をまぶし、1015分おく。出てきた水けをよく絞り、甘酢の調味料を合わせてよく混ぜ、大根にからめて味をなじませる。

 

 

野菜は味をつける前に、さらしなどで水けをしっかりと絞るのが大切。時間が経っても味が薄くなりにくい。