プレビューモード

「わたしのうつわ、食器棚。」想い出の器 vol.3

「わたしのうつわ、食器棚。」想い出の器

写真=須藤敬一 文=山野井春絵

土鍋にもなる大鉢

直接火にかけられるタイプの器は、とても便利。火の通りがよく、調理器具としても使いやすいうえに、そのまま食卓に出すことができます。いくつか持っている作家ものの中でも特にお気に入りは、伊賀で作陶している城進さんの作品。
オーブンはもちろん、電子レンジでも使える優れものです。10年前、取材で神楽坂にある器屋を訪れたとき、ちょうど城さんが個展をしていて、ご本人にお会いしたのがきっかけ。世界50ヵ国を旅したことがあるという城さんの器には、素朴さと力強さがあり、独特な魅力に溢れています。料理と器は切り離せないもの。いくつになっても、新しい出会いはうれしく、新鮮な気持ちになります。

アジアやアフリカの民芸品を思わせる力強い器。直火にかけられるので私は主に鍋として 使っています。サイズは大中小ありました。

里芋とかぶのシチュー
里芋とかぶを牛乳、生クリームと 煮込んだトロリとまろやかな味。 濃い色の器に真っ白なシチューの色がよく合います。

材料(作りやすい分量)
鶏もも肉...1枚(300g)
里芋...5〜6個(350g)
かぶ...5
スープ ... 顆粒コンソメ小さじ 2を湯カップ 1 1/2に溶いたもの
牛乳 ... カップ 1
生クリーム ... カップ 1
塩・こしょう ... 各適量
サラダ油 ... 適量

作り方
1 鶏肉はひと口大に切る。
2 かぶは茎を落として皮をむき、46等分のくし形切りにする。
3 里芋は洗って皮をむき、正味 100gほどをすりおろし、スープのとろみつけ用に取っておく。残りは半分に切る。
4 鍋に3の切った里芋を入れ、かぶるまで水を加えて火にかける。煮立ったらゆでこぼし、ぬめりをよく洗い流して水けをきる。
5 鍋にサラダ油を熱し、鶏肉を入れて焼きつける。軽く塩、こしょうをふって両面に焼き色 がついたらスープを加え、煮立ったら4の里芋を入れてふたをし、約5分煮る。里芋がやわらかくなったらかぶを加え、さらに 23 分煮て牛乳、生クリームを加える。
6 5が煮立ったら3のすりおろした里芋を加えてとろみをつけ、塩、こしょうで味を調える。

玲児さんからもらった平皿

玲児さんは、特別な日でなくてもプレゼントをくれる、おしゃれな人でした。行きつけは、洋服以外にも器や雑貨などセンスのいいものがたくさんそろう「バーニーズ ニュー ヨーク」。ベーシックなデザインば かりを選びがちな私からすると、ちょっと驚くような、派手めの器を買ってきては、「君が使いたくなったときに使えばいい」と言っていました。もらったときには「えっ」と思った器が、後から「なかなかいいな」と見方が変わってくることがありました。きっと、私にもっと遊び心を持って仕事をしてほしいというメッセージだったのでしょう。玲児さんと暮らした日々は、料理家としてたくさんのことを学ぶ時間でもありま した。とても感謝しています。

カラフルなこの平皿は、薄いのにしっかりした手触り。イギリスのブリケット・ダヴダというメーカーのもので、イラストもかわいい。

スパゲティサラダ

玲児さんが大好きだった料理。スパ ゲティの他、マカロニやそうめんでもおいしく作れます。 マヨネーズは入れすぎないように味見しながら加減して。

材料(作りやすい分量)
スパゲティ( 1 .6 mm)... 200g
きゅうり...2
...小さじ1/2
玉ねぎ...1/4個(50g)
ロースハム...4
マヨネーズ ... 大さじ6
塩・こしょう ... 各少々
 
作り方
1 きゅうりは2~3mm厚さの小口切りにし、ボウルに入れて塩をまぶし、約10分おいて出てきた水けを絞る。
2 玉ねぎは薄切りにし、水にさらしてから水けを絞る。
3 ハムは半分に切ってから8mm幅に切る。
4 鍋に湯を沸かし、塩適量(分量外)を加えて、 スパゲティを袋の表示時間を参考にゆでる。ざるに上げて水けをよくきり、粗熱を取る。
5 ボウルにスパゲティを入れ、13、マヨネ ーズを加えて手早くあえ、塩、こしょうで味を調える。

豚のしょうが焼き

売っているしょうが焼き用の肉が厚めだと 感じるときは、少し叩いて薄くのばしてください。 強火で一気に、焼き色をつけて仕上げます。

材料(4人分)
豚肩ロース薄切り肉(約3mm厚さ)...300g
しょうが(すりおろし)... 大さじ 1
A
しょうゆ ... 大さじ4
みりん ... 大さじ3
サラダ油 ... 適量
キャベツ ... 適量

作り方
1 キャベツはせん切りにして氷水に放してから 水けをよくきり、冷蔵庫に入れて冷やしておく。
2 豚肉は作る前に冷蔵庫から出しておく。
3 優しく丁寧にすりおろしたしょうがを、合わせたAに加え混ぜてたれを作る。
4 豚肉は焼く直前に1枚ずつ3のたれにからめる。軽く汁けをきり、多めのサラダ油を熱したフライパンに重ならないように並べ、強火で焼き色がつくまで両面を手早く焼く(何回か焼く場合は、その都度フライパンを洗ってから繰り返す)。
5 器に盛り、あればフライパンに残ったたれをかけ、キャベツのせん切りを添える。