「寂しくても、楽しく。」今日の買い物
2022/10/26今日の買い物
第二回 ファーマーズマーケット@国際連合大学
写真=嶋田礼奈 文=山野井春絵
ハワイやロンドンへ行ったときは、ホテルではなく、キッチン付きの家を借り、自炊をして過ごします。あまり買い置きをしないで、こまめにスーパーへ行ったり、道中でマーケットを見かけたら、車を止めて立ち寄ったり。旅先でその土地にしかないものを見て回るのが楽しみ。 現地の食材を使って料理をすると、新しい発見もあります。また、自炊をするので、時差などで環境の違う海外でも体調を崩すことなく元気に過ごせるのです。最近は日本でも、こうした海外のようなスタイルのマーケットをあちこちで見かけるようになり、うれしいですよね。
今回、訪れたのは、東京・青山の国際連合大学前広場で毎週末開催されているファーマーズマーケット。全国各地から農家さんやお店が集まっていて、見ごたえがありました。採れたての野菜やハーブ、良質な昆布に鰹節。豆腐好きな私は、おいしそうなお豆腐屋さんを見つけ、つい買ってしまいました。
歩き疲れたら、挽きたての豆で入れてくれるコーヒーの屋台でひと休み。こんな充実したマーケットが自宅のそばで開催されていたら、毎日のように通うのになあ。ぜひ今度は大きなかごを持ってきたいと思います。
コリアンダーの花
暖かい季節に白い可憐な花を咲 かせるコリアンダー(香菜)。なんともかわいくて、ずっと眺めていたくなります。¥250
レモンバーベナ
レモンバーベナは自宅でたくさん育てていますが、新鮮なものを見つけるとつい買いたくなって。ハーブティーにも。¥250
アップルミント
ミントの他、ハーブ類は、すべて小田原と南足柄で無農薬の野菜を育てている「グリーンバスケットジャパン」で購入。¥200
暖かい季節に白い可憐な花を咲 かせるコリアンダー(香菜)。なんともかわいくて、ずっと眺めていたくなります。¥250
レモンバーベナ
レモンバーベナは自宅でたくさん育てていますが、新鮮なものを見つけるとつい買いたくなって。ハーブティーにも。¥250
アップルミント
ミントの他、ハーブ類は、すべて小田原と南足柄で無農薬の野菜を育てている「グリーンバスケットジャパン」で購入。¥200

フェンネルの花
自宅の庭でもぐんぐん伸びているフェンネル。マーケットで見つけたこの花は、繊細なかわいらしさに惹かれて。¥250
マッシュルーム
八百屋さん「&Bugrass」ではつやつやのマッシュルームを。 エスカルゴの器に入れて焼いたら、レモンをかけて。1 個 ¥60
シナモンバジル
シナモンによく似た香りがするバジル。少しミントのような爽やかさもあり、アクセントとして使いやすいです。¥250
八百屋さん「&Bugrass」ではつやつやのマッシュルームを。 エスカルゴの器に入れて焼いたら、レモンをかけて。1 個 ¥60
シナモンバジル
シナモンによく似た香りがするバジル。少しミントのような爽やかさもあり、アクセントとして使いやすいです。¥250

生ハムのような食べる削り節
生ハムのように、おつまみとしてそのまま食べられるという鰹節を一つ買ってみました。料理にも活用できそうです。¥756
まぐろ血合抜花
鹿児島県産のまぐろ節を、薄削りに仕上げたもの。薄い味つけの料理によく合うそうです。色合いもきれいです。¥430
ソフト削り
鰹節とだし素材の専門店「かつをぶし池田屋」では、定番のソフト削りを購入しました。他に、 鰹節や昆布なども。¥500
プチトマト
「ごほうびとまと」と名づけられた、「風の子のファーム」のプチトマトは、はじける濃厚な甘さが魅力です。1 パック ¥400

厚揚げ
焼いてしょうゆをかけたり、煮込んだり、汁物に入れたり。使い勝手のいい厚揚げは、毎日食べても飽きません。1 枚 ¥300
寄せ豆腐
富士山麓の湧き水を使用した、 静岡のお豆腐屋さん「小の久」。 シンプルな寄せ豆腐はふわっと とろける口当たり。¥400
コーヒー豆
お客さまが多いので、コーヒー 豆のストックは必須です。「イースト」のオリジナルブレンド とマンデリン。各 200g ¥1080
江戸前鰹けずり
だしが大好き。鰹節もいろんな タイプを使い、違いを楽しみま す。厚めに削られた鰹節は、し っかりとした味わいです。¥710
焼いてしょうゆをかけたり、煮込んだり、汁物に入れたり。使い勝手のいい厚揚げは、毎日食べても飽きません。1 枚 ¥300
寄せ豆腐
富士山麓の湧き水を使用した、 静岡のお豆腐屋さん「小の久」。 シンプルな寄せ豆腐はふわっと とろける口当たり。¥400
コーヒー豆
お客さまが多いので、コーヒー 豆のストックは必須です。「イースト」のオリジナルブレンド とマンデリン。各 200g ¥1080
江戸前鰹けずり
だしが大好き。鰹節もいろんな タイプを使い、違いを楽しみま す。厚めに削られた鰹節は、し っかりとした味わいです。¥710

だしじょうゆ
椎茸、昆布、7 種類の野菜で仕込んだという精進だし醤油。こちらもお豆腐と厚揚げを買った「小の久」で買いました。¥600
中粒納豆
昔ながらの製法で時間をかけて発酵させた「岡田発酵工房」の納豆は北海道産の中粒大豆を。 納豆は中粒が好みです。¥190
天然羅臼昆布
知床半島東南側に位置する羅臼町は昆布の名産地。北海道北部にある利尻町の昆布と、味を比べてみようと思います。¥1080
天然利尻昆布
だしはもちろん、白身魚の昆布締めをよく作るので、昆布は欠かせません。最後まで、余すところなくいただきます。¥1080
椎茸、昆布、7 種類の野菜で仕込んだという精進だし醤油。こちらもお豆腐と厚揚げを買った「小の久」で買いました。¥600
中粒納豆
昔ながらの製法で時間をかけて発酵させた「岡田発酵工房」の納豆は北海道産の中粒大豆を。 納豆は中粒が好みです。¥190
天然羅臼昆布
知床半島東南側に位置する羅臼町は昆布の名産地。北海道北部にある利尻町の昆布と、味を比べてみようと思います。¥1080
天然利尻昆布
だしはもちろん、白身魚の昆布締めをよく作るので、昆布は欠かせません。最後まで、余すところなくいただきます。¥1080