プレビューモード

「寂しくても、楽しく。」栗原家の庭

毎週日曜日、手伝いをしてくれる友達手入れをしていますまだ残暑しく、週間でもサボると、草木がみがむので、気をつけて観察しています。午前中からりかかって、枯れたなどをり、剪定。造んだというよりも、自然雰囲気がきなので、自由びた部分もなるべくかしつつ、風通のいい状態つことが大切だえています。手入れが一段したら、庭めながらみんなでビールをんで、私がたおごはんをこの習慣が元気になっているのです

写真=栗原はるみ 文=山野井春絵

 01 クレマチス

クレマチスのシンプルなまいがきです。花種類はたくさんあるのですがうちにあるのはのみ。剪定しておけば、毎年楽しめます 

 02 トケイソウ


からると、本当時計がいているよう。今年はパッションフルーツがりそうです。 不思議魅力があって、見入ってしまいます

 

 03 フェンネル

わがのフェンネルは元気いっぱいでどんどん生長してくれますこの写真、脚立にのぼってりました。料理にも使えて便利です

 

 04 タイム

にもにもとても使いやすいシソのハーブ。可憐がなんともかわいいでしょう。 少って室内ればいいりがいます

 

 05 ビオラ

わがではハーブのみのくでかわいらしい姿せてくれるビオラ9 中頃までにをまけば10月頃から開花します

 

 06 クリスマスローズ

インスタグラムでも紹介したのですがうちの クリスマスローズは植物生長けじと、背ばしていきました。健気なのです

 

 07 コリアンダー

セリで一年草のハーブ。丈夫でよくちますこのがなんともかわいくていつもたくさんかせて、家のあちこちにっています