「寂しくても、楽しく。」今日の買い物
2024/04/24
今日の買い物
第七回 シンク オブ シングス
写真=山口恵史 文=内田いつ子

昔ながらの文房具がデザインの力で目新しく
私は文房具が大好き! 今回は文具などの老舗メーカー、コクヨが手掛けるお店に行ってきました。広い店内には、ノートなどの文房具、椅子やテーブル、シェルフなどの家具やインテリア雑貨が並んでいて、ワクワクします。 オリジナルのカプセルトイまでありました。カフェも併設されていてとてもいい雰囲気。コーヒー片手に店内を見て回れるし、店の奥にある庭でひと休みするのもいいのです。

このお店はコクヨのデザインチームが運営していて、昔ながらの文房具やオフィスで使われている事務用品などを、今の生活に取り入れられるよう、色やデザインをひと工夫しているのだそうです。確かによく見ると見慣れた文房具がたくさんあって、それぞれが今っぽく生まれ変わっていて素敵です。たとえばファイルボックスは、好きな色が選べて、取っ手をつけたり、フレームに入れて収納家具にしたり。自分のアイディア次第で、組み合わせや使い道がどこまでも広がります。

店内を見ていたらあることに気づきました。それは商品に使われている青や緑、そして黄色の色みが、わが家の家具のベースカラーと似ていること。とくにお店のブランドカラーだというブルーは私が大好きな色で、ファイルボックスやノート、サークルバスケットや図工用の椅子など、いろいろなものに使われています。店内を見ていたら、私もたくさんアイデアがわいてきました。商品開発部に雇ってもらおうかな(笑)。


◯レターケース 3段
オフィスの事務用品としても見覚えのあるスチール製のレターケース。発売は1961年だそう。普遍的なデザインが素敵です。¥6600
◯コーヒー豆(オリジナルブレンド)
店内のカフェで使われているコーヒー豆も購入できます。爽やかな甘みとほどよい重み、バランスがいい味です。200g ¥1280
オフィスの事務用品としても見覚えのあるスチール製のレターケース。発売は1961年だそう。普遍的なデザインが素敵です。¥6600
◯コーヒー豆(オリジナルブレンド)
店内のカフェで使われているコーヒー豆も購入できます。爽やかな甘みとほどよい重み、バランスがいい味です。200g ¥1280
◯サークルバスケット
店内の什器としても使われているスチール製バスケット。キャスターつきで、わが家のストーブの薪を運ぶのにも便利そう。¥28600
店内の什器としても使われているスチール製バスケット。キャスターつきで、わが家のストーブの薪を運ぶのにも便利そう。¥28600

◯パピエティグル ノート
最初のページが、書いては消せるホワイトボードのような仕様になっている楽しいノート。¥3080 ※ペンは参考商品
◯ファイルボックス スタンダード +レザーベルト
組み合わせ自在の、紙製のファイルボックス。私は書類を持ち運びできるように、革の取っ手を組み合わせてみました。¥5280
◯図工用椅子
懐かしい学校の椅子を思い出します。わが家の家具ともよく合う大好きなブルー。コーヒーテーブルとしても使えそう。¥22000
組み合わせ自在の、紙製のファイルボックス。私は書類を持ち運びできるように、革の取っ手を組み合わせてみました。¥5280
◯図工用椅子
懐かしい学校の椅子を思い出します。わが家の家具ともよく合う大好きなブルー。コーヒーテーブルとしても使えそう。¥22000
普遍的なデザインに今の視点をプラスした商品が豊富。どう使うかを考えながら見るのも楽しい。原宿駅からも近く、カフェとしての人気も高い。
