プレビューモード

魚のみそ漬け


ののっただらや鮭、帆立貝柱をみそだれにつけむだけでうまみが増、 焼いたらそれだけでごちそうにみそのみもあってごもおみます

●材料 (作りやすい分量)
銀だら (切り身)... 4 切れ
生鮭 (切り身)... 4 切れ
帆立て貝柱...10個
塩...少々
みそだれ ... 適量
すだち...適宜 

●作り方
1 銀だら、生鮭、帆立て貝柱は両面に軽く塩をふ り、約10分おいて表面の水けをよくふく。
2 銀だら、生鮭は 1 切れに対して大さじ 1 のみそだれを塗る。広げたラップにみそだれ大さじ 1⁄2を塗り、その上に切り身をのせる。切り身の上にさらに大さじ 1⁄2 のみそだれを塗ってラップで包む。帆立て貝柱は 1 個に対して大さじ 1⁄2 のみそだれを塗って、同様にラップで包む。 冷蔵庫に入れ、一晩おく。
3 みそを丁寧にぬぐい、熱した焼き網(またはグリル)で焼いて中まで火を通す。
4 器に盛り、好みですだちを添える。